top of page

古物商許可申請に必要な書類
古物商許可申請に必要な書類は法人と個人とで必要となるものが違うので注意してください。
法人の場合
1.住民票
【住民票は、本籍地(外国人にあっては国籍等)が記載されたものに限る。】
監査役を含めた役員全員及び管理者の全員
必要数:各正副2通
2.身分証明書
【申請者の本籍地が所在する市区町村長が発行するもので、申請者が「成年被後見人・被保佐人又は破産者で復権を得ないもの」に該当しないことを証明したもの。】
監査役を含めた役員全員及び管理者全員
必要数:各正副2通
3.登記事項証明書
【東京法務局が発行するもので、「成年被後見人・被保佐人」に『登記されていないこと』を証明したもの。】
監査役を含めた役員全員及び管理者の全員
必要数:各正副2通
4.誓約書
監査役を含めた役員全員及び管理者の全員
必要数必:各正副2通
5.履歴書
監査役を含めた役員全員及び管理者の全員
必要数:各正副2通
6.法人登記事項証明書
必要数:各正副2通
7.定款の写し
必要数:各正副2通
※ホームページを用いて古物の売買を行う場合
URLを使用する権限があることを疎明する資料のコピー2通
注意:必要書類は窓口となる警察署により異なる場合があるので、事前の相談が不可欠です。よく調べてから申請しましょう。
個人の場合
1.住民票
【住民票は、本籍地(外国人にあっては国籍等)が記載されたものに限る。】
申請者本人と営業所の管理者全員
必要数:各正副2通
2.身分証明書
【申請者の本籍地が所在する市区町村長が発行するもので、申請者が「成年被後見人・被補佐人又は破産者で復権を得ないの」に該当しないことを証明したもの。
申請者本人と営業所の管理者の
必要数:各正副2通
3.登記事項証明書
【東京法務局が発行するもので、「成年被後見人・被保佐人」に『登記されていないこと』を証明したもの。】
申請者本人と営業所の管理者の全員
必要数:各正副2通
4.誓約書
申請者本人と営業所の管理者の全員
必要数:各正副2通
5.履歴書
申請者本人と営業所の管理者の全員
必要数:各正副2通
※ホームページを用いて古物の売買を行う場合
URLを使用する権限があることを疎明する資料のコピー2通
注意:必要書類は窓口となる警察署により異なる場合があるので、事前の相談が不可欠です。よく調べてから申請しましょう。
法人の場合
個人の場合
bottom of page